積立利率/
予定利率と為替レート

積立利率

  • ・以下の商品において、市場金利情勢や被保険者年齢等によっては、ご加入いただけない場合があります。
  • ・募集代理店によって、お取扱いが異なる場合があります。

積立利率金利連動型年金(AⅡ型)

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】

※被保険者年齢:満年齢

  • ・判定年数は「据置期間+(年金受取期間÷2)」で計算した年数(整数未満切り捨て)となります。
  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、据置期間、年金受取期間を通じて一定です。

(ご契約日が2024年10月1日以降のお客さま)積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

ご契約日が2024年9月30日以前のお客さまへ
市場価格調整率を計算するために用いる「積立利率」については、ニッセイ・ウェルス生命カスタマーサービスセンターフリーダイヤルまでお問い合わせください。

ニッセイ・ウェルス生命カスタマーサービスセンター

  • フリーダイヤル :

    0120-037-560

受付時間:月~金曜(祝日・年末年始を除く)午前9:00~午後5:00

  • ※お客さまからのお問い合わせに対する適切な対応のため通話を録音させていただいております。

積立利率金利連動型年金(米ドル建)-年金額確定特約付-

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】





  • 被保険者年齢:満年齢(年金増額特約の場合は、特約の付加日における主契約上の被保険者年齢)

  • ・年金増額特約の場合は、主契約の年金種類に応じて、次の据置期間における積立利率となります。
    • ○確定年金(期間指定型):1年 ○年金総額保証付終身年金:0年
  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
    *年金増額特約の場合は増額日
  • ・適用された積立利率は、据置期間、年金受取期間を通じて一定です。

(ご契約日が2024年10月1日以降のお客さま)積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

ご契約日が2024年9月30日以前のお客さまへ
市場価格調整率を計算するために用いる「積立利率」については、ニッセイ・ウェルス生命カスタマーサービスセンターフリーダイヤルまでお問い合わせください。

ニッセイ・ウェルス生命カスタマーサービスセンター

  • フリーダイヤル :

    0120-001-262

受付時間:月~金曜(祝日・年末年始を除く)午前9:00~午後5:00

  • ※お客さまからのお問い合わせに対する適切な対応のため通話を録音させていただいております。

積立利率金利連動型年金(豪ドル建)

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】



  • 被保険者年齢:満年齢(年金増額特約の場合は、特約の付加日における主契約上の被保険者年齢)

  • ・確定年金の場合、判定年数は「据置期間+(年金受取期間÷2)」で計算した年数(整数未満切り捨て)となります。
  • ・年金増額特約の場合は、主契約の年金種類に応じて、次のとおりとなります。
    • ○確定年金:判定年数の計算にあたって、据置期間については、1ヵ月未満の端数日数は切り上げて月単位とし、据置期間(月数)÷12として計算します。また、据置期間が12ヵ月未満の場合は、据置期間を12ヵ月として計算します。
    • ○年金総額保証付終身年金:据置期間が0年における積立利率となります。
  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
    *年金増額特約の場合は増額日
  • ・適用された積立利率は、据置期間、年金受取期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

指定通貨建個人年金保険

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】




  • 被保険者年齢:満年齢

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、据置期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」は
ご契約日が2024年10月1日以降のお客さまはこちら
ご契約日が2024年9月30日以前のお客さまはこちら

生存保障重視特則付指定通貨建個人年金保険

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】



  • 被保険者年齢:満年齢

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、据置期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」は
ご契約日が2024年10月1日以降のお客さまはこちら
ご契約日が2024年9月30日以前のお客さまはこちら

積立利率

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】


  • 被保険者年齢:満年齢

  • ・契約日時点の被保険者年齢が86歳~90歳の場合、据置期間10年のお取扱いはできません。
  • ・積立利率は、責任開始日ごとに毎月2回(1日~15日、16日~末日)設定されます。
  • ・契約日時点の被保険者年齢に対応する積立利率が適用されます(申込日時点や責任開始日時点の年齢による積立利率と異なる場合があります)。
  • ・適用された積立利率は、据置期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

積立利率

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】


  • 被保険者年齢:満年齢

  • ・積立利率は、責任開始日ごとに毎月2回(1日~15日、16日~末日)設定されます。
  • ・契約日時点の被保険者年齢に対応する積立利率が適用されます(申込日時点や責任開始日時点の年齢による積立利率と異なる場合があります)。
  • ・適用された積立利率は、据置期間、年金受取期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

指定通貨建終身保険

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、保険期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

指定通貨建特別終身保険

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、保険期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

指定通貨建特別終身保険(25)

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、保険期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

積立利率

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

【積立利率】

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

積立利率金利連動型生存給付金付終身保険(指定通貨建)

【適用期間】 2025年4月16日 ~ 4月30日

(1)基本終身保険金額が生存給付金額の2倍以上の場合



(2)基本終身保険金額が生存給付金額の2倍未満の場合



  • 被保険者年齢:満年齢

  • ・積立利率は、毎月2回(1日および16日)その時の市場金利情勢に応じて設定され、契約日における利率が適用されます(申込日時点の積立利率と異なる可能性があります)。
  • ・適用された積立利率は、保険期間を通じて一定です。

積立利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら

予定利率

  • ・以下の商品において、市場金利情勢や被保険者年齢等によっては、ご加入いただけない場合があります。
  • ・募集代理店によって、お取扱いが異なる場合があります。

予定利率金利連動型外貨建個人年金保険

【適用期間】 2025年4月1日 ~ 4月30日

【予定利率】

  • ・予定利率は、毎⽉1回(1⽇)設定され、責任開始⽇が属する⽉の予定利率が適用されます。責任開始日時点の予定利率が適用されますので、申込日時点の予定利率と異なる可能性があります。
  • ・適用された予定利率は、保険料払込期間から年金受取期間を通じて一定です。

予定利率の設定および市場価格調整率の計算に用いる「基準金利」はこちら