継続年金受取人が指定されている場合
継続年金受取人
ご契約のお客さま
引越して住所が変わりました。
保険証券(年金支払証書)をお手元にご用意いただき、ご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターにご連絡をお願いいたします。お電話にて変更を承ります。また、インターネットにて当社ホームページ上の「住所変更届出書」を印刷のうえ、お手続きいただくことも可能です。
保険証券がありません。解約、死亡保険金受取等の手続きができなくなりますか。
保険証券がなくても解約や保険金請求等のお手続きは可能です。
郵送物を登録の住所以外に送付できますか。
通信先指定のお手続きをいただくことで指定可能な範囲内で登録住所以外へ郵便物をお送りいたします。ご契約者(年金受取開始後は年金受取人)からのお電話で手続きは完了します。カスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
契約時の印鑑を失くしてしまいました。
お手続きにご利用いただく印鑑につきましては、実印か認印となりますので、ご契約時の印鑑と相違していても問題ございません。
自分の契約内容を知りたい。
毎年送付される「ご契約状況のお知らせ」等で確認できます。
ご不明点があればご契約内容の確認につきましては保険証券(年金支払証書)をお手元にご用意いただき、ご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
また、ご家族登録制度という、事前にご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりご登録いただいたご家族からのお問い合わせが可能となる制度がございます。
なお、ホームページ上で現在のご契約状況の内容はご確認いただけません。
手続きについて家族が請求・問い合わせはできますか。
ご契約者(年金受取開始後は年金受取人)に事前にご家族のお名前・ご連絡先をご登録いただくことにより、ご登録されたご家族が保険契約に関する情報のお問い合わせや、お手続き書類の請求を行うことができます。なお、ご契約の状況などによってはご登録いただけない場合やご登録を削除させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
保険契約者代理特約とは何ですか。
保険契約者代理特約を付加された場合、ご契約者が保険契約に関する手続きができない当社所定の事情があるときに、ご契約者にかわり、保険契約者代理人が代理で手続きを行うことができます。
※受取人の変更など対象外となる手続きがあります。
※この特約には、「ご家族登録制度」が付帯されます。
保険契約者代理人を指定(または変更・削除)したい。
保険契約者代理人の指定(または変更・削除)につきましては保険証券(年金支払証書)をお手元にご用意いただき、ご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
ご家族登録制度とは何ですか。
当社にご加入の保険契約に関する情報を、ご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)以外のご家族の方にも提供できるように、事前にご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりそのご家族をご登録いただく制度です。ご契約の状況などによってはご登録いただけない場合やご登録を削除させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご家族登録制度のご家族情報を登録(または変更・削除)したい。
書類またはお電話でのお手続きが可能です。保険証券(年金支払証書)をお手元にご用意いただき、ご契約者(年金受取開始後は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
家族登録者の住所・電話番号の変更については、ご契約者(年金受取開始後は年金受取人)または家族登録者よりカスタマーサービスセンターにご連絡をお願いいたします。
契約内容を変更したい。
ご契約内容の変更につきましては保険証券(年金支払証書)をお手元にご用意いただき、ご契約者(年金受取開始後の場合は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
死亡保険金の受取割合を変更したい。
死亡保険金受取割合の変更につきましては保険証券をお手元にご用意いただき、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
死亡保険金受取人/死亡給付金受取人/継続年金受取人を変更したい。
「名義変更請求書」をお送りいたしますので、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
なお、手続きには被保険者の同意が必要になります。
継続年金受取人とは何ですか。
年金受取開始日以後に年金受取人が亡くなられたときに、残りの年金を受取る人を「継続年金受取人」といいます。
死亡保険金(給付金)受取人と継続年金受取人の違いは何ですか。
個人年金保険の死亡保険金(給付金)受取人は据置期間中に被保険者が亡くなられたときに死亡保険金(給付金)を受取る人のことをいいます。
継続年金受取人は年金支払期間中に年金受取人が亡くなられたときに年金受取人のご契約上の一切の権利義務を継承し、以後年金受取人となる人のことをいいます。
契約者/受取人を変更したい。
「名義変更請求書」をお送りいたしますので、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
なお、手続きには被保険者の同意が必要になります。
契約者/受取人が亡くなりました。
心よりお悔やみ申し上げます。カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
※ご契約者が亡くなられた場合、ご契約者の相続人よりご連絡をお願いいたします。
※受取人が亡くなられた場合、ご契約者からご連絡をお願いいたします。年金受取開始後に年金受取人が亡くなられた場合は、年金受取人の法定相続人(継続年金受取人が指定されている場合は、継続年金受取人)よりご連絡をお願いいたします。
被保険者が亡くなりました。
心よりお悔やみ申し上げます。保険契約でご指定されている受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
海外口座は指定可能ですか。
海外口座への送金はお取り扱いできません。
年金の請求手続きをしたい。
年金支払開始日が近づきましたら、当社よりご契約者宛に年金お支払いのご案内をお届けいたします。同封の請求書にて年金請求のお手続きをお願いいたします。請求書をご紛失等で再発行をご希望の場合は年金受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
年金の受取口座を変更したい。
口座変更のお手続きにつきましては年金支払証書(保険証券)をお手元にご用意いただき、年金受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
年金を毎年受取っていますが、まとめて一括で受取りたい。
詳しいお手続きについてご説明の上、一括でのお受取りを希望される場合は請求書をお送りいたしますので、年金受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
年金受取人が亡くなりました。
心よりお悔やみ申し上げます。以下の方からカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
1.
継続年金受取人が指定されている場合
継続年金受取人
2.
継続年金受取人が指定されておらず被保険者がご存命の場合
被保険者
3.
継続年金受取人が指定されておらず年金受取人と被保険者が同一の場合
年金受取人の法定相続人
年金を受取っていますが、今年から住民票を提出するようにと案内が届きました。どうしてですか。
終身年金にご契約されている場合、年金をお支払いするうえで保証期間がございます。
保証期間中は自動的に年金をお支払いいたしますが、保証期間を経過しての年金は被保険者に住民票のご提出をお願いしております。
年金受取日に年金が支払われていません。
支払期日が土・日・祝日に当たる場合は、翌営業日が支払日になります。また、外貨建てのご契約については支払期日の翌営業日から5営業日以内にお支払いします。ご契約の通貨の市場休業日においても国内における祝日と同様のお取り扱いとなります。
口座にネット銀行は指定可能ですか。
指定可能です。指定する場合は正式名称でご記入ください。
口座にJAバンク(農協)は指定可能ですか。
指定可能です。指定するJAバンク(農協)は正式名称でご記入ください。
なお、JAバンクは外貨口座のお取り扱いがありません。
口座にゆうちょ銀行は指定可能ですか。
指定可能です。
なお、ゆうちょ銀行は外貨口座のお取り扱いがありません。
海外口座は指定可能ですか。
海外口座への送金はお取り扱いできません。
解約を検討しています。
ご解約のお手続きにつきましては保険証券をお手元にご用意いただき、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
一部解約(減額)を検討しています。
一部解約(減額)のお手続きにつきましては保険証券をお手元にご用意いただき、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。なお、ご契約内容によっては、お取り扱いできない場合があります。
解約払戻金額はいくらですか。
ご契約ごとに計算方法が異なりますので、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
支払いまでどのくらいかかりますか。
必要書類が当社に到着した日の翌日からその日を含めて5営業日以内にお支払いします。(給付金等をお支払いするための確認が必要な場合は除きます。)
なお、送金先口座は請求者ご本人名義の日本国内の口座に限ります。(海外口座への送金はお取り扱いできません。)
契約者貸付を利用できますか。
解約返戻金の一定の範囲内でご利用が可能です。(一部ご利用ができない契約がございます。)
保険証券をお手元にご用意いただき、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
契約者貸付金の返済はどのような方法がありますか。
全額返済、一部返済を取り扱っております。
保険証券をお手元にご用意いただき、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
保険証券を紛失したので再発行したい。
保険証券(年金支払証書)の再発行については、お電話での受付が可能ですので、ご契約者(年金受取開始後は年金受取人)よりカスタマーサービスセンターにご連絡をお願いいたします。
再発行後は再発行前の保険証券は無効となりますので、万一見つかった場合は破棄いただきますようお願いいたします。
生命保険料控除証明書を再発行してほしい。
ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
※保険料一時払(契約時に保険料を一括お支払い)の場合は、ご契約いただいた年のみの証明となりますので、2年目以降は生命保険料控除証明書の発行はございません。(増額された年を除きます。)
クレジットカード会社から、2カ月分の保険料が請求されているのは何故ですか・・・。
ご登録いただいたクレジットカード会社における締め日の関係で、一度に2カ月分の保険料を請求する場合がございますが、同じ月の保険料を重複して請求することはございません。
※ご登録いただいたクレジットカード会社の締め日および請求のスケジュールについては、各クレジットカード会社にご確認ください。
保険料振替日に口座残高が足りず、振り替えが出来なかったのですが・・・。
保険料振替日に口座の残高不足により、保険料の振り替えができなかった場合、翌月の保険料振替日に再度口座振替を行ないます。
なお、猶予期間内に保険料のお払込みがない場合、原則、保険の効力を失う失効や、保険料の自動振替貸付が適用されます。詳しくはご契約者よりカスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
保険料の支払口座を変更したい。
支払口座の変更を希望される場合は「預金口座振替依頼書」をお送りいたしますので、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
保険料の払込に負担を感じています。
保険金の減額や払済保険への変更などで保険料の負担を軽減することが可能です。(一部ご利用ができない契約がございます。)
ご契約者よりカスタマーサービスセンターへご連絡をお願いいたします。今後の継続方法や手続き方法についてご案内いたします。
失効した契約を復活したい。
失効後一定期間(当社の定めによる)以内であれば、復活をご請求いただくことができます。
なお、復活のご請求に際しては、被保険者に「告知」もしくは「診査」を受けていただきます。健康状態などによっては復活できないこともありますことをあらかじめご了承ください。
ご契約の復活を当社が承諾した場合には、告知と延滞保険料のお払込みがともに完了した時から、ご契約上の保障が開始されます。
詳しいお手続きについてご説明の上、復活を希望される場合は「復活請求書」をお送りいたしますので、ご契約者よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
自動振替貸付の案内が届きましたが、どういうことですか。
保険料のお払込みがない場合、ご契約の種類によっては、原則、解約返戻金の範囲内で自動的に保険料をお立て替えし、ご契約を有効に継続させる制度です。
解約払戻金からお立替えしますので、利息が発生します。
返済方法など、詳しくはご契約者よりカスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
(新)為替ターゲット特約とは何ですか。
年金支払いの都度、外国通貨建年金を、為替水準に応じて円により支払いまたは指定通貨(外国通貨)により据え置く特約です。
※為替ターゲットレートは50円~200円の範囲(1円単位)でご指定ができます。
為替判定日の為替レートがご指定のレート(為替ターゲットレート)に到達した場合
円により年金をお支払いいたします。
為替判定日の為替レートがご指定のレート(為替ターゲットレート)に到達しなかった場合
指定通貨(外国通貨)により年金を据え置きます。
据置手続き完了のお知らせが届いたが、これは何ですか。
為替ターゲットレートに到達しなかったため、指定通貨(外国通貨)のまま年金が据え置かれたこと(年金としてのお支払いがないこと)をお知らせする通知です。
据え置かれた年金は、次回以降の為替判定日に為替ターゲットレートに到達したときにまとめてお受取り、またはご請求によりいつでもお受取りが可能です。
据置年金を途中で受取ることはできますか。
書類をご提出いただくことで、円もしくは契約の指定通貨(外国通貨)でお受取りが可能です。
年金受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
お手続き書類を送付いたします。
為替ターゲットレートの変更はいつでも可能ですか。
為替ターゲットレートの変更はいつでも可能です。
お電話で変更を承りますので、年金受取人よりカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
ただし、変更後の為替ターゲットレートの適用はお申し出直後の年単位の年金支払日からとなりますので、ご注意ください。
現在の為替レートを知りたいのですが。
ホームページの「為替レート」にてご覧いただけます。
解約をした場合の税の取り扱いは。
お支払いになられた保険料総額に対して、解約払戻金額が上回った場合は一時所得の対象となります。
解約払戻金-既払込保険料(一時払保険料含む)に対して課税されます。
なお、ご契約日より5年以内のご解約で年金種類を確定年金をご選択いただいている場合においては、源泉分離課税の対象となり、当社にて源泉徴収税額を控除して解約払戻金をお支払いいたします。
年金を受取ると税金がかかりますか。
年金は雑所得課税の対象となります。
ただし、課税対象の金額は年金年額-必要経費額となります。必要経費額は個々の契約によって計算方法が異なります。
個別の税務の取り扱いについては、所轄の税務署等にご確認をお願いいたします。
死亡保険金(死亡給付金)を受取った場合の税金は。
死亡保険金(死亡給付金)につきましては、ご契約者と被保険者が同一人の場合は相続税の課税対象となります。
また、ご契約者と被保険者が異なり、ご契約者が死亡保険金(死亡給付金)受取人の場合においては一時所得の対象となります。
ご契約者、被保険者、死亡保険金(死亡給付金)受取人が全て異なる場合においては贈与税の課税対象となります。 個別の税務の取り扱いについては、所轄の税務署等にご確認をお願いいたします。
契約者が死亡して名義変更をし、新契約者に変わりました。その場合の税金は。
保険契約を相続されたことになりますので相続税の課税対象となります。対象となる金額につきましては故ご契約者の亡くなられた日における解約払戻金額が課税対象金額となります。個別の税務の取り扱いについては、所轄の税務署等にご確認をお願いいたします。
年金受取人が死亡して年金の権利を継承しました。その場合の税金は。
年金の受給権を相続されたことになりますので相続税の課税対象となります。課税対象金額につきましては個々のご契約によって異なります。
個別の税務の取り扱いについては、所轄の税務署等にご確認をお願いいたします。
税務申告のための書類はいつごろ発送されますか。
1.
年金お支払いに関する書類
年金を受取られた年の12月中旬から翌年1月下旬にかけて順次発送いたします。
年金を受取られた翌月に順次発送するご契約もございます。
2.
死亡保険金(死亡給付金)のお支払いに関する書類
相続対象の場合は請求手続きが完了した月の翌月下旬に発送いたします。
一時所得対象の場合は翌年1月下旬に発送いたします。
受取られた翌月に順次発送するご契約もございます。
税理士から相続手続きに必要な残高証明書を発行して欲しいと言われています。
死亡保険金(死亡給付金)の請求手続き完了の翌月下旬に送付する支払調書をお使いください。
それ以外のご相続や再発行についてはカスタマーサービスセンターにお問い合わせください。
生命保険料控除証明書はいつ頃届きますか。
保険料払込方法が一時払のご契約についてはご契約成立後に送付する保険証券に同封しております。
保険料払込方法が月払や年払のご契約の発送時期については毎年10月頃にホームページのお知らせに掲載いたします。
確定申告は必要ですか。
ご申告の判断、方法につきましては所轄の税務署へご確認ください。
クーリング・オフをしたい。
保険契約の申込者またはご契約者は、保険契約の申込日から起算して8日以内であれば、書面(郵送)または電磁的記録(電子メール)により、その保険契約のお申込みの撤回または解除をすることができます。
電話や口頭による撤回等のお申し出はできませんのでご了承ください。
記入事項・申し出方法等の詳細は、クーリング・オフをする をご確認ください。
海外に滞在 / 渡航する際にどのような手続きが必要ですか。
海外住所にご案内書面をお送りすることはいたしかねますので、
当社からのご案内書面の送付先として、日本国内のご住所(ご家族宅等)の登録が必要です。
また、海外に住民票を移される場合は、海外住所の登録も必要です。
カスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
海外に滞在 / 渡航する際に手続きを行う場合の本人確認書類はどのようなものが必要ですか。
氏名・海外居住地の住所・生年月日が確認できる証明書が必要です。
お住まいの国の在外公館で「在留証明」・「署名証明(サイン証明)」等をご用意ください。
※「在留証明」・「署名証明(サイン証明)」の発行につきましては、外務省ホームページにてご確認ください。
市場価格調整とはどのような仕組みでしょうか。
市場価格調整とは、「据置期間中の解約払戻金の受取り」、「年金の一括受取り」等の際に、その対象となる額に対する資産の時価を反映させる調整手法です。
ご契約時点よりも市場金利が高くなると資産価値は減少し、一方、ご契約時点よりも市場金利が低くなると資産価値は増加する性質があります。
したがって、解約払戻金額や、年金一括受取額と既にお受取りいただいた総受取年金額の合計は、一時払保険料を下回る可能性がございます。
現在販売している商品の内容について知りたいのですが。
ホームページの「商品のご案内」に、当社商品のパンフレットをご用意しております。
現在のユニット価格・積立利率を知りたいのですが。
保険契約の申込みの手続きについて知りたいのですが。
保険契約のお申込み手続きにつきましては取扱代理店までお問い合わせください。