社員インタビュー #05

自分のペースで働けることで、
良いパフォーマンスに
繋がっています

2023年入社

クライアントサポート本部
新契約事務開発部

R. N.

これまでの経歴

2019年〜2023年

証券会社の営業業務

2023年〜

現職

新契約事務開発部の仕事について

当社商品の新契約お申込時に、お客さまにご記入いただく「申込ツール」の企画・制作を担当しています。主に紙申込書の印刷物を作るチームと、ペーパーレスシステムを使用したWeb申込ツールを作るチームに分かれており、私は紙申込書チームに所属しています。
文言やレイアウトの指示書をエクセルで作成し、印刷会社とデータのやりとりを行っています。

ご入社のきっかけを教えてください。

当時の上司が自らの経験談を
語ってくださいました

金融業界で、会社をサポートする側の業務を探していたところ、転職エージェントから紹介されたのがニッセイ・ウェルスでした。
とても緊張して臨んだ面接では、当時のチームリーダーとグループ長のお二方が面接官。こちらが質問をするはずの場面で、求職者が気になるような細かい情報を自然な流れで教えてくださったことが印象に残っています。また、面接官だったチームリーダーが「前職は私も証券会社で、そこでの知識を生かせる場面もあると思うから」と話をしてくださって。そのフォローは最終的に意思決定する上では、すごく大きかったと思います。

ニッセイ・ウェルス生命に入社して
感じたことは何ですか。

今振り返ってみて、
先回りのフォローに
感謝しています

前職が営業職だったこともあり、勤務時間や出社日など、自分で仕事のペースを調整することができるのは新鮮でした。入社してすぐは、自社商品について新契約申し込みに必要な帳票や手続きを単純に覚えなければならず、そこに苦労しました。元証券会社で、私と同じように営業をされていたOJT担当の先輩社員が「つまずくところはわかるよ」とよく声をかけてくれていて。今振り返ると先回りして教えてくださっていたんだろうなと、思うことが多くあります。仕事を習得していくなかで、たくさんの方に助けていただいていたことに非常に感謝していますね。

チームは女性が多く、コミュニケーションも活発です。出社時にはもちろん、現在はリモートワークの日が週に2回はあるのですが、出社をしなくてもオンラインツールや電話を繋いで、相談をしたりされたりということが多くあります。なんでも聞きやすく、話しやすい雰囲気のなか、自分のペースを守って仕事ができていますね。

ご自身の成長を感じた瞬間を
教えてください。

社内外の要望を汲み取りながら、
アウトプットが出来るように

販売代理店からの、レイアウトや文言の表現に対するご要望に対して、コンプライアンス部門などの関係部署への確認・相談と調整を行います。その上で、文言の表現を変えて欲しいとご要望があった際、どこで折り合いをつけるかは私たちに委ねられることも。入社当初は難しかったですが、最近では複数の視点で見ながら、自身で考えられる部分を増やすことができるようになりました。例えば販売代理店のご要望に合わせた帳票にしながらも、注意書きで当社として遵守いただきたい点をしっかり取り入れるなど。そうした一連の対応を以前よりもスムーズにできるようになってきたのは少し成長できた部分かなと感じますね。

1日のスケジュール

  • 9 : 00

    帳票作成指示書の作成、印刷会社への作成指示

  • 10 : 00

    週次のグループ進捗ミーティング

  • 12 : 00

    昼食

  • 13 : 00

    印刷会社から連携された帳票サンプルの検証

  • 17 : 30

    退社

今後のキャリアプランについて
教えてください。

先輩社員の背中を追いながら
成長していきたい

最近産休に入られた先輩が、これまで表立って他部署とのやり取りをずっとしてくださっていたのですが、これからは自分がその立場になっていく番。他部署の方からしたら、まだ私が誰かわからないという方が圧倒的に多いと思っています。そのため、自分をもっと認めてもらえるよう自立していきたいと考えています。まずは担当業務を完璧にこなせるようになり、いずれ後輩ができたときに、これまで先輩社員に教えていただいたことを今度は私が教えられるようにしていきたいです。出産・育児もこなしながら働かれている方も多くいる部署なので、自分もその先輩方を目指しながら、これからも日々精進していきたいですね。

常に俯瞰で物事を捉える

プライベートの過ごし方

休日はテニススクールのレッスンに行くことが多いです。テニスは高校時代まで続けていたのですが、社会人になり仕事の忙しさから遠い存在になってしまっていて。この仕事を始めてからは、時間に融通が利くようになったので趣味として再開しました。
ほかにも、有給休暇以外にリフレッシュ休暇制度があり、旅行に行った方々の話を聞くと自分までリフレッシュした気分になります。

挑戦の先にある、たしかな未来

ひとりひとりの想いをカタチにする仕事

募集一覧・応募はこちら entry