社員インタビュー #04

点を繋いでいくように、
あらゆる知識を身につけ、
専門性を高めていく

2023年入社

IT本部 IT戦略企画部

J. M.

これまでの経歴

2001年〜2020年

中堅SIer入社

2020年〜2023年

生命保険会社

2023年〜

現職

IT戦略企画部の仕事について

経営戦略に基づく情報システム戦略を実現するため、3グループが各種業務を担当しています。
私はガバナンスグループに所属し、委託先管理、システム監査対応、ITプロセスの改善、ファイナンス業務などの幅広い業務を担当。特にシステム監査対応の窓口として、IT本部内の調整役も務めています。

ご入社のきっかけを教えてください。

成長期にある会社で
働きたいと
考えていました

メインフレームに関わる技術職に長く就いておりましたが、前職で部署異動があり、ガバナンス関連の仕事に携わる機会を得ました。2年ほど仕事を進めるなかで、この仕事を将来的に続けていきたいと考えるように。これまでよりも1人で担当する範囲が広く、個人の裁量が大きく、かつ、成長過程にある会社であることを軸に転職先を探していたところ、前職の同僚がニッセイ・ウェルスに入社をしており、声をかけてもらったんです。社内の雰囲気や働き方などを聞いていくなかで、この会社なら成長に沿ったさまざまな仕組みや運用改善・検討に携わることができると思い、入社を決意しました。

ニッセイ・ウェルス生命に入社して
感じたことは何ですか。

個人が幅広く活躍できる環境です

前職も国内の生命保険会社でしたが、ニッセイ・ウェルスは以前は外資系の会社で、金融機関窓販に特化しているため、どのような雰囲気で、どのような人が在籍しているのか想像できませんでした。入社して感じたのは、社員の皆さんが穏やかだということ。またほとんどの部署が同じオフィス内に在籍しているため、関連部署の様子が見られたり、役員の方とすれ違うことがあったりと、同じ会社であるという一体感を感じました。

成長著しい会社のため、業務の幅、種類、量が増えていくとともに、ルールや運用も整備していく過程にあります。そのため、自身が経験してこなかった分野に触れる機会も多くやりがいに繋がっていますね。個々人に求められる役割が大きい場面もありますが、お互いにフォローやサポートをする環境があるため、周りに聞きながら進められることで、ストレスなく仕事ができていると感じています。

ご自身の成長を感じた瞬間を
教えてください。

グループ会社のITイベント参加で感じた自分なりの成長

入社1年目でグループ会社のITイベントに参加しました。グループ内の別会社のメンバーとアプリを作成し、プレゼンするという内容でしたが、チームメンバーに恵まれて2位という結果になり、副賞として沖縄にIT企業視察の機会をいただきました。普段と違うメンバー・内容・役割で緊張もあったものの、新たな経験で非常に良い刺激になりました。また入社2年目には大学を訪問し、事業会社のITの役割・女性のITキャリアといった内容について講義する機会をいただきました。業務とは違う視点で考えつつ資料を準備するなかで、多くの気づきや学びがありました。このように、これまで経験してきた業務とは異なることを経験したことが、ひとつの自信につながったように感じています。

1日のスケジュール

  • 9 : 00

    タスク確認、メールチェック

  • 10 : 00

    関係部署担当者(コンプライアンス、総務)と打ち合わせ

  • 11 : 00

    資料作成

  • 12 : 00

    昼食

  • 13 : 00

    導入判定会議 事前レビュー

  • 15 : 00

    外部業者 WEB会議

  • 16 : 00

    社内研修

  • 17 : 00

    外部業者 定例会議

  • 18 : 00

    退社

今後のキャリアプランについて
教えてください。

得意分野といえる領域を
持つことです

今は広く浅く、課題に随時対応していく日々。システム監査、システムリスク、サイバーセキュリティなど、自社だけでなく社会での状況も含め幅広く興味をもちながら理解を深め、よりよい対応ができるようになるのは重要なことですし、自身の得意分野も持てるようになっていきたいとも考えています。また既存業務の運用改善など、携わる人がよりスムーズに、意義のあるやり方で進められるような仕組みを作っていくことは、今後特に力を入れていきたい分野です。業務のなかで新しいことを学び、最初は表面しか見えていなかったことが、あるタイミングで点と点が繋がり、答えが浮かび上がってくるような瞬間が時折あります。そのような繋がりを理解していく瞬間を今後多く作っていきたいですね。

相手の立場に立ち常に先回りを

プライベートの過ごし方

以前はジムに通ったり、テニスをしたりしていましたが、コロナ禍を経てオンラインや自宅で気軽に身体を動かす方に傾きつつあります。身体を動かすこと自体は好きなので、軽いランニングに出かけてリフレッシュする時間もとるようにしていますね。休日には撮り溜めたドラマや映画鑑賞をしながら、美味しいお酒や食事を楽しんで、至福のひとときを過ごしています。

挑戦の先にある、たしかな未来

ひとりひとりの想いをカタチにする仕事

募集一覧・応募はこちら entry