キャリアアンケート

Questionnaire

入社3年目までのキャリア入社社員の本音をアンケート形式でご紹介します。

転職の満足度は?

不満1%。やや不満7%。やや満足46%。満足46%

ご入社いただいた90%以上の方に
満足いただいています。
仕事の充実度はもちろんのこと、
待遇や福利厚生が整っているため
プライベートが充実して満足しているという声を
キャリア入社の方々からよく聞きます。

転職して良かった点を教えてください。

  • 20代 保険事務職

    上司・同僚問わずコミュニケーションがとりやすく、気兼ねなく質問や相談ができる環境が良いです。
    休みを積極的に取る雰囲気があり、残業についても柔軟で強制されないため、早く帰る日・遅く帰る日どちらも自身で調整できます。

  • 20代 保険事務職

    労務環境が整っていて働きやすいです。
    オフィス増床やカジュアルな服装での勤務など、担当部門は従業員の働きやすさのために考え実行してくれていると感じます。

入社時の年齢

平均年齢

42.2

40代21%。50代以降6%。30代36%。20代37%

入社前の業界

コンサル IT・通信 サービス 建設2%。メーカー4%。その他9%。IT、ソフトウェア8%。金融71%

入社の決め手

  • 仕事内容

    29%

  • 社風・職場の
    雰囲気

    18%

  • 給与

    15%

  • 残業時間

    9%

  • その他

    29%

最も重視した決め手と理由を教えてください

  • 20代 金融専門職

    仕事内容

    前職ではジョブローテーションでゼネラリスト的な能力が求められるなかで、私としては専門性を身に付けたいと感じ、スペシャリスト的に前職の経験を活かせる当社の金融専門職に魅力を感じました。

  • 20代 営業職

    給与

    給与水準が他社よりも高かったです。
    仕事で大きなビジネスに携われる機会が多いと感じました。

  • 40代 金融専門職

    残業時間

    前職はIT業界だったため急なトラブル対応による深夜残業や休日出社が多く、生活リズムを崩しやすかったのですが、深夜残業や休日出社がない点を魅力に感じました。

入社後のギャップ、
入社時に驚いたこと

  • 入社前と入社後でギャップはありましたか?

    あった 40%

    なかった 60%

  • 前職との違いや入社時に驚いたことを教えてください

    残業が少ないこと!

    制度が
    整っている

    「さん」呼び!
    上司や役員との距離が近い!

    オフィスが綺麗

    業績が急拡大している

  • 20代 営業職

    前職の銀行では一人ひとりに対し複数のノルマがありましたが、現在はチームで協力して業務にあたっており、それぞれの良いところを吸収できる環境が良いと思っています。役職関係なく、さん付けで呼び合う文化に非常に驚きました。

  • 30代 企画・管理職

    前職では毎日20時、21時まで働くのが当たり前でしたが、今は同じ部署の管理職の社員でも毎日そこまで働いている印象が全くないです。自分だけでなく周りの社員も(業務との兼ね合いはありますが)基本的に有給は取りたいときに取れていてすごいと思いました。

  • 20代 保険事務職

    17時で帰る人が多く、遅くとも18時半ごろにはほとんど人がいないことです。
    月1回ほどのペースで有給をとれます。
    1on1が定期的にあるので、上司と仕事の進捗度について目線合わせができ、相談もしやすいです。

  • 40代 SE職

    オフィスの広さや綺麗さに驚きました。
    前職との違い、前向きに仕事ができます。

社風・カルチャー

個々のスキルが高い。仕事に対する意識が高い。優しく穏やかな人が多い(プロフェッショナルな人が多い)。上司と部下の距離が近い。勢いがある

組織や職位にとらわれない、
フラットで自由なカルチャーが根付いており、
さまざまなバックグラウンドを持つ社員が
お互いを尊重しながら高いプロ意識をもって活躍しています。

働きやすい仕組みや、自社ならではの特徴を教えてください

  • 20代 企画・管理職

    所定労働7時間で残業も少なく、有給・特別休暇の取得がしやすいためワークライフバランスが非常に良いです。加えて、リモートワークをできる環境であることは非常に魅力的だと思います。

  • 20代 
    コール・カスタマーサポート職

    社員が穏やかで福利厚生がしっかりしています。同じ境遇の中途入社の社員が多く価値観が合うし、残業も少ないです。部署内での助け合いがあり安心できる環境で、研修もしっかりしています。

  • 30代 SE職

    風通しがよく、上司や周りに相談しやすいです。
    転勤はゼロではないですが、金融機関特有の、全国どこに転勤になるか分からない、というような会社に比べると働きやすいのではないかと思います。

  • 30代 営業職

    とにかく人間関係が良好です。
    中途採用文化で多様なキャリアの方がいるので、新しい価値観に触れることができています。
    また、自分で必要だと思ったことを必要なだけ取り組める環境があり、非常にやりがいを感じています。

  • 40代 営業職

    個人個人に裁量を与えて下さっていること、責任感を持って取り組んだ成果に対し先輩から意見がいただける事は非常にありがたいです。

  • 40代 営業職

    時差通勤、在宅ワークにより、妻との家事、育児の分担ができるようになりました。
    ワークライフバランスは、一人だけに影響を及ぼすだけではなく、家族全体にも及ぼすものだと実感しております。

ランチは何派?

外食派43% オフィス派57%

出勤時の服装は?

オフィスカジュアル45% カジュアル35% スーツ20%

どんな人が
自社に向いていると
思いますか?

  • 20代 金融職

    主体的に動ける人。自分の考えをしっかりと持っていて、それを相手にしっかり伝えることのできる人。

  • 20代 保険事務職

    真面目で責任感がある人。個々人の考えが大切なので物事を考えるのが好きな人。

  • 20代 営業職

    コミュニケーション能力がある人。誠実で素直である人。

  • 30代 企画・管理職

    専門性を高めたいと考えている人、能動的に働ける人。

今の仕事のやりがいを
教えてください

  • 20代 保険事務職

    単純な事務作業ではなく、案件によって考えながら進める必要があるため、知識が深まります。目標設定に対してのすり合わせが定期的な1on1であるので、自分の進捗度・成長度を知ることができやりがいを感じます。

  • 30代 営業職

    ある程度中長期の目線を持ちながら、取引先へご提案ができることです。セミナーや勉強会を通して認知してもらうことで、困ったときに相談や問い合わせをしてくれるなど「自分」を頼られている実感をもてるところにやりがいを感じます。

  • 30代 保険事務職

    日々あらゆる種類の業務をこなすことができ、似たようなケースはあっても一つとして同じ業務はなく、退屈しないことです。一つの業務だけを数日やり続けるなどのことが発生しないことが良いです。

  • 40代 金融専門職

    前職まではシステム提供サイドだったので、ユーザ側に立って業務を通じてシステム利用するなかであらためて気づかされることが多々ある点です。
    現時点は、システム導入プロジェクトに携わっており、ある程度やりたいようにシステム構築できる点がやりがいです。

おすすめコンテンツ

Recommended Contents

挑戦の先にある、たしかな未来

ひとりひとりの想いをカタチにする仕事

募集一覧・応募はこちら entry